- 【発売日 2026年3月以降】
※発売日は未定です。
※商品のお届けは発売日以降順次出荷となります。納期は未定となります。
※商品のお届けにお時間を頂きます。
※予約商品とご一緒にご注文いただいた商品は、予約商品の出荷に併せての出荷となりますのでご注意ください。
【販売手法について】
※受注生産方式(期間限定でご注文を承り、後日出荷)となります。
※受注受付期間は、2025年9月4日~2025年10月31日となります。
※来年以降の詳細な受注受付期間およびスケジュールにつきましては、改めてご案内申し上げます。
※お支払い手法は、クレジットカード(注文月決済進行)・コンビニ決済となります。
【返品・キャンセルについて】
※受注生産品の為、お客様都合でのご返品は承れません。
※受注生産品の為、お客様都合でのキャンセルは承れません。
【商品説明】
製品名および外観・パッケージの変更
この変更は2025年2月に発表した当社の新たなビジュアル・アイデンティティ(VI)に準拠したものであり、製品の外観および付属品への刻印ならびにパッケージもあわせて刷新いたします。
なお、光学系への変更はございません。従来と変わらぬ描写性能を、新たな外観でお届けいたします。
超広角14mmと開放1.4の明るさを兼ね備えた世界初・唯一※の高性能超広角レンズ。
全ては最高の星景撮影のために。
見る人の感動を誘う満天の星。一方広角レンズにとって星空は、画面全域に広がるおびただしい極小の点光源という非常に厳しい被写体となります。14mm F1.4 DG DN | Artはそんな星景写真を、最も広く明るく、さらに高解像かつ快適に撮影したいというエンジニアの情熱から生まれた世界最広角のF1.4単焦点レンズ※です。
最新技術が可能にした超広角14mmと開放F1.4の両立。さらに、サジタルコマフレアも徹底的に補正された高い光学性能に、星景撮影をサポートする各種機能やリニアモーターによる高速AFなど、SIGMAのレンズテクノロジーを結集して実現しています。 夜空に広がる天の川。瞬く星々に浮かび上がる稜線。実際の撮影体験を上回る作品として現実のものにできるのが、この14mm F1.4 DG DN | Artです。そして、星景撮影で保証されたその実力は、日中の風景、建築、スナップ、ポートレート、暗所狭所の室内撮影など、あらゆるシーンにおいて新しい視覚表現の可能性と楽しみを提供してくれるはずです。
※魚眼レンズを除く、ミラーレスカメラ用・一眼レフカメラ用交換レンズとして(2023年6月SIGMA調べ)
- 【主な特徴】
1. 開放絞りF1.4の超広角14mm、そして卓越した光学性能
開放F1.4の明るさを持つ超広角14mm。この世界初の性能は、設計からレンズの製造工程に至るまで、SIGMAが培ってきた光学技術の粋を全投入して実現しました。
SLDガラス1枚、FLDガラス3枚、非球面レンズ4枚を含む、15群19枚という贅沢なレンズ構成を採用。これにより、高度な収差補正とF1.4の明るさを両立させています。
2.星景撮影をサポートする豊富な機能とアクセサリー
14mm F1.4 DG DN | Artには星景撮影をサポートする豊富な機能を搭載。星を撮る楽しみを全面的にバックアップします。
■三脚座、■MFL(マニュアルフォーカスロック)スイッチ、■レンズヒーターリテーナー、■リアフィルターホルダー、■ロック機構・フィルタースロット付き専用フロントキャップ
3.Artライン仕様の各種機能と高いビルドクオリティ
星景撮影に特化した機能に加え、任意の機能を割り当てられるAFLボタンや絞りリングをはじめとした、撮影をアシストする各種機能を搭載しています。防塵防滴仕様のボディに加え、レンズ最前面には撥水防汚コートが施されているため、屋外の厳しい環境下でも安心して撮影できます。
AFアクチュエータにはリニアモーター HLA(High-response Linear Actuator)を採用し、高速かつ静粛・高精度なオートフォーカスが可能です。
大口径のレンズを支えながら性能を維持するため、アルミニウムと同等の熱収縮率を持つポリカーボネートTSC(Thermally Stable Composite)やマグネシウムなど、軽量な素材を適所に採用することで、内部構造の堅牢性を確保しながら軽量化を図っています。